boronが落ちてますと連絡が入り,一時対応した.
うーん,pingは通るのにSSHはconnectできない.
現地に行ってディスプレイを接続すると明らかに異常を示す画面であった. 「Free swap = 0KB」とあるのでスワップを喰い潰したのか.
キーボードでも一切操作はできないので
で強制的に再起動した.
とりあえずSSHによるログインと日本Rubyの会Wikiが見えることを確認した.
ログを見てみたがスワップを喰い潰した原因はよくわからなかった.
原因がわかっていないのでまた同じようなことが起こるかもしれない. 場当たりな延命ということでスワップは2GBから4GBへ増やしておきました.
% sudo dd if=/dev/zero of=/var/swap.bin bs=128M count=16 % sudo chmod go= /var/swap.bin % sudo mkswap /var/swap.bin % sudo vi /etc/fstab <「/var/swap.bin none swap sw 0 0」を追加> % sudo swapon -a
/homeの残りが1GBだったので+3GBしておいた.
LVMの残りもあと1.64GBなんで,そろそろディスクの増設を考えないといけないかな.
% df -h ... /dev/mapper/vol-home 30G 30G 692M 98% /home ... % sudo lvextend --size=+3G /dev/vol/home % sudo xfs_growfs /home % df -h ... /dev/mapper/vol-home 33G 30G 3.7G 89% /home ...
*1 syncが3回なのは気分です