北殿町で参戦. 今年新調した北殿の法被は緑色さ.
練習時間が短かったため,鼕の叩き手として自分は3グループ目で参加した.
以下の内容をそれぞれ一つずつ行って交代する.
早叩きはもっと早く叩くこともできるが,叩き手が揃っていることが重要だ. 特に最後はよく合っていたと思う.
鼕を叩いていないときぐらい笛を手伝いたいというところから,今年は笛に初挑戦だ. しかしながら,大抵は本来でない1オクターブ低い音になってしまった. たまによい音がすることがあったが,いまいち安定しなかった. うーん.
再来年はもう少し笛が吹けるようになっておかないとなあ. 教えてもらっているNさんや笛部長に申し訳がない.
aptitude safe-upgradeしてudevが0.141-2から146-5になった後,adbコマンドでのAndroid端末へのインストールやファイル転送ができなくなってしまったので,その解決.
/etc/udev/rules.d/z60_android.rulesを以下から,
SUBSYSTEM=="usb_device", SYSFS{idVendor}=="0bb4", MODE="0666"
以下へ修正することで解決ができた.
SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="0bb4", MODE="0666"
簡単なメモ書き程度だが書いておこう.
% n=lenny-env % sudo cdebootstrap lenny --arch=i386 \ /var/chroot/$n http://cdn.debian.or.jp/debian % sudo cp -a /etc/hosts /var/chroot/$n/etc/ % sudo cp -a /etc/resolv.conf /var/chroot/$n/etc/ % sudo cp -a /etc/passwd /var/chroot/$n/etc/ % sudo cp -a /etc/group /var/chroot/$n/etc/ % sudo cp -a /etc/shadow /var/chroot/$n/etc/ % sudo cp -a /etc/sudoers /var/chroot/$n/etc/ % sudo vi /etc/fstab
以下を追加
proc-lenny /var/chroot/lenny-env/proc proc defaults 0 0 devpts-lenny /var/chroot/lenny-env/dev/pts devpts defaults 0 0 /tmp /var/chroot/lenny-env/tmp none bind 0 0 /home /var/chroot/lenny-env/home none rbind 0 0 % sudo mount -a % sudo vi /etc/schroot/schroot.conf
以下を追加
[lenny-env] description=Debian Lenny environment location=/var/chroot/lenny-env priority=0 users=yuya root-users=yuya % schroot -c $n $ su - # aptitude update # aptitude safe-upgrade # aptitude install zsh sudo # exit $ exit % sudo vi /etc/default/syslogd
以下を追加 SYSLOGD="-a /var/chroot/lenny-env/dev/log"
% sudo /etc/init.d/sysklogd restart % schroot -c $n % sudo aptitude install ncurses-term ncurses-base mlterm-common % sudo aptitude install locales % sudo dpkg-reconfigure locales % sudo dpkg-reconfigure tzdata <アジア=>東京を選択>
% schroot -c $n % export GTK_IM_MODULE=scim QT_IM_MODULE=scim XMODIFIERS=@im=SCIM